テレビ出演・新聞、雑誌掲載
- フジテレビ番組…「平成教育委員会スペシャル」に出演、演武
- 冬号 武術専門季刊誌《武術》…「日本武道と中国武術いくつかの比較」を発表
- 夏号 武術専門季刊誌《武術》…「中国伝統哲学の知行合一と武術の攻撃特徴(訳文)」を発表
- フジテレビ番組…「めざましテレビ」に出演
- 天行健中国武術館総本部の道場をオープン。琉球新報で紹介される(1996年7月)
- 琉球新報…「中国武術の達人」として紹介される(1997年3月)
- RBCテレビ番組…「今日もお昼前」にゲスト出演(1998年4月)
- NHK沖縄のニュース番組…「太陽カンカン」にゲスト出演(1998年6月)
- 琉球新報…「四川省で武術交流」と報道される(1999年4月)
- オーストラリア&ニュージーランドの武術専門誌《MARTIAL-ARTS》で紹される(1999年6月)
- 沖縄空手の研究団体「手を語る会」の訪問を受け、インタビューと録画が行われる。
- 中国の新聞… 瀘州電視報にて紹介される(1999年10月)
- OCNテレビ… インタビュー番組「ウチナー地球村」に出演(2000年4月)
- フランスの武道専門誌《KARATE BUSIDOU》にて紹介される(2000年7月)
- 秋号 武術専門季刊誌《武術》… 「武を以て友と会する」を発表
- 琉球新報で天行健中国武術館創立10周年記念チャリティー演武大会の模様が紹介される(2000年10月)
- OTVテレビの番組 《こだわってウチナー情報・正月版》 にゲスト出演 (2001年1月)
- 沖縄JOHO誌にてサークル教室活動が紹介される(2001年7月)
- 琉球新報《レキオ》にてサークル教室の活動が紹介される(2002年7月)
- ラジオFM21にて天行健中国武術館の指導員が太極拳を紹介(2002年10月)
- 門下生を対象にした会報《拳如流星》を創刊。紙面では武術や太極拳の基礎知識や武術館の活動行事を紹介(2003年1月)
- 武術一般部クラスメンバーがCG制作会社の武術スタント撮影に協力(2003年5月)
- 警察官を対象とした護身指導を行なう(県警察糸満署にて)… その様子が沖縄タイムスで紹介される(2003年5月)
- ラジオFM那覇のインタビューを受ける。
- FM沖縄のラジオ番組が体験練習で取材
- 沖縄タイムス… 《ひと・粋》で宮平館長が紹介される(2004年9月)
- QABニュース番組… 「ステーションQ」で紹介される(2005年9月)
- 《おきなわ倶楽部》誌が太極拳クラスを体験取材
- ラジオFM沖縄に出演、太極拳を紹介
- 日中武術交流会を実施。交流の様子は琉球新報、沖縄タイムス両紙に「空手原点探る」
- 「県連、極真、トップ選手一同に」のタイトルで紹介される(2006年12月)
- 本場中国の武術専門誌《中華武術》にて宮平先生の武漢体育学院修行時代から日本における活動が紹介される(2007年2月)
- 第三回訪中親善交流を開催。四川省にて三龍太極拳協会、飛龍武術学校六合門など団体と交流。
- 武術館門下生70余名が参加。交流の模様は中国の新聞2社と中国のニュース番組、沖縄タイムス、琉球新報、OTVテレビのニュースでも取り上げられた(2007年9月~10月)
- 天行健中国武術館教則DVD太極拳篇を発表。琉球新報でも紹介される(2007年12月)
- オキナワグラフ誌にて紹介される(2008年1月)
- RBCラジオ《サンデーロコモーション》で宮平先生が太極拳と教則DVDを紹介(2008年2月)
- RBCテレビ番組《ジョートーTV》に出演。特集で紹介される(2008年2月)
- 文科省協力・民間放送教育協会のテレビ番組《発見!人間力》出演。(宮平先生には約半年間にわたる密着取材が行なわれた)全国33局にて放映(2008年7月)
- 琉球新報… 天行健中国武術館指導員による小学生を対象とした護身術指導の様子が紹介される(2008年7月)
- 沖縄タイムス《ほーむぷらざ》… 宮平先生は太極拳推手と良好な人間関係の構築というテーマで技術を紹介(2008年8月)
- AMDA(国際的な医療ボランティア組織・旧称はアジア医師連絡協議会)沖縄にて中国四川省地震義援金の贈呈式を行う。
- 中国四川省地震義援金寄付の記事が琉球新報に掲載される。
- AMDA沖縄より天行健中国武術館へ感謝状が贈られた(2008年9月)
- 中国の新聞《晩報》のスポーツ欄にて宋麗先生の日本での活動が大きく紹介される(2009年4月)
- 天行健中国武術館教則DVD武術篇を発表(2009年12月)
- 琉球新報… サークル教室の活動が紹介される(2010年2月)
- 天行健中国武術館創立20周年記念チャリティー演武大会開催(2010年11月21日・浦添てだこ大ホール)
- 大会の模様は沖縄タイムス、琉球新報で紹介される。
- 第五回沖縄国際映画祭にて中国武術ワークショップを担当し、中国武術、太極拳を紹介(2013年3月27日・宜野湾市コンベンションセンター)
- 天行健中国武術館の新館が落成(2013年3月31日)。オープン式典開催。新聞やオキナワグラフ誌でも紹介される。
- 2015年2月5日(木)の週刊レキオの表紙&次ページは宋麗先生が特集される。
- BABジャパン『月刊秘伝』2015年5月号にて宮平保先生が紹介される。『空手の聖地でその存在を示す、気鋭の実戦中国武術家 天行健中国武術館 宮平保 (関連記事71頁より)』 巻頭カラーグラビア紹介文より。
- BABジャパン『月刊秘伝』2015年12月号にて沖縄特集が36ページにわたって組まれ、大きな反響を得た(12月号表紙は宮平保先生)。同時に宮平保先生監修・指導のBABジャパン制作DVD『宮平保師範 伝統中国拳法の凄さ。究める! これが武術だ 第1巻基本技法編』と『第2巻技法応用編』が発売される。
- BABジャパン『月刊秘伝』2017年1月号、特集〈Jカンフー・日本的中国武術の躍進〉にて宮平保先生が紹介される。